Apple Pay、利用者数は1億2,700万人でもiPhone所持者の16%

Apple Payのアクティブユーザー数は倍増、Apple Payによる決済回数は3倍以上となり、対応するオンラインショップは50%増えたものの、iPhoneユーザー全体から見ると実際に利用しているのは16%にすぎないと、Loup Venturesのジーン・ミュンスター氏が指摘しています。   最初は、物珍しさもあり、使ってみたが 最近は使ってないな ソース元 Apple Pay、利用者 […]

東京都民の約半数がスギ花粉症

2月~3月に飛散ピークを迎えるスギ花粉に、毎年悩まされていないだろうか。東京都が都内3区市を対象にアンケートや花粉症検診を実施した結果をまとめた「花粉症患者実態調査報告書」(2017年12月)によると、都民のスギ花粉推定有病率は48.8%におよび、都民のおよそ2人に1人がスギ花粉症であることが分かった。ちなみにこれは無自覚の人も花粉症検診を受けた結果。前回調査では無自覚の人には検診を行わなかったた […]

マクドナルド、スマホで事前注文・支払い 全2900店で

日本マクドナルドがスマートフォン(スマホ)で商品を事前注文し決済もできるシステムを全2900店に導入する。入店と同時に注文内容がキッチンに伝わり、顧客の不満が多かった待ち時間をほぼなくす。使用期限切れ鶏肉問題で客離れが深刻だったが同社の業績は急回復しており、新店とあわせて今後3年で600億円を投じる。 ソース元 マクドナルド、スマホで事前注文・支払い 全2900店で  

新型iPadが2モデル、近日中に発表か

Appleが3月に新型iPadを発売する可能性が高そうです。ユーラシア経済連合の規制当局が iOS11を搭載したタブレット端末を現地時間2月19日付けで登録したことから 新型iPadが数週間程度で発売されると考えられます。 モデル識別番号は「A1954」および「A1893」となっていて、「iOS 11」が動作すると説明されている。 近日中に新モデルが発表されるのではないかと見られています。 ソース […]

「Amazonタイムセール祭り」を開催 2/28(水)18:00~3/2(金)23:59に開催。

 アマゾンジャパン ~54時間のビッグセール。さらに数億種類の商品がポイントアップチャンス~  Amazon.は、多くのお客様にご好評いただいているタイムセールを拡充し、2月28日(水)から3月2日(金)まで「Amazonタイムセール祭り」を開催します。人気商品がお求めやすい価格で登場するほか、特選タイムセールを中心にAmazonカスタマーレビュー4.0以上の商品を多数ご用意。期間中にはAmazo […]

ピコ太郎、ももクロと新曲 「あかん。 脳内リフレインしてる」

「PPAP」で知られるミュージシャンのピコ太郎とアイドルグループのももいろクローバーZが、「ももピコちゃんZ」として野菜の名前を連呼するコラボ曲「Vegetable(ベジタボー)」を、2018年2月20日にピコ太郎のYouTubeチャンネルで発表した。 動画やツイッターには、国内外からのコメントが多数投稿されており、奇妙でありながらも耳に残る曲に「中毒」になった、という反応が続出している。 &nb […]

知ってた? Amazon有料会員は日本が世界最安級なんです

Amazonのプライム料金は高いと思っていませんか? 実は、日本のプライム年会費は、世界的にみても破格の安さなんです。 超お得なプライム会員のサービスは、年会費を払っても元が取れてお釣りがくるぐらいとても充実しているんです。 実は損しているかも、プライム会員が超お得 Amazonユーザーの8割が未加入ですが、プライム会員はさまざまな特典があり、そのうち1つでも利用するなら年会費3900円を払って入 […]

小学校プログラミング教育の必要性、保護者の半数以上が「必要ない」「わからない」

GMOメディアは2月20日、小学生の子供を持つ保護者を対象にした「プログラミング教育に関する調査」結果を発表した。  これはGMOメディアが運営するプログラミング教育メディア「コエテコ byGMO」と、私塾界が発行する「月刊私塾界」による共同調査(有効回答数2056名)。まず、保護者のプログラミング知識に関しての問いには「ある程度ある」と答えた人が43.9%、「できる」と答えた人が16.3%にのぼ […]

Siriに自分の声を登録する際は、少し離れるのがコツ

新しいiPhoneを買ったらまずやるべきことの1つが、AppleのAI音声アシスタント「Siri」に自分の声を覚えさせることです。また、Siriがうまく機能しないことが多いという人も、自分の声を登録し直すとよいかもしれません。 さてその設定操作を行なうとき、iPhoneを手に持ったり、口元に近づけたりするのが自然かと思いますが、実は、デバイスを置いて数歩離れて音声を認識させるとよいのです。 iPh […]

2017年の国内タブレット出荷台数は863万台、iPadが8年連続シェアトップ

2017年の国内タブレット端末出荷台数を、調査会社のMM総研が発表しました。 AppleのiPadがシェア40%を占め、調査開始以来8年連続で1位となりました。 手頃な価格の第5世代iPadが人気を集めたものの、iPadの出荷台数は減少しました。 2017年(1〜12月)の国内タブレット端末の出荷台数は、前年比1.4%増となる863万台でした。 2016年は、2010年の調査開始以来初めての前年割 […]