YEAR

2018年

Me Too女性議員に「セクハラとは縁遠い方々」

自民党の長尾敬衆議院議員(大阪14区)が2018年4月22日、自身のブログに「お詫びと真意」と題した文書を掲載した。    長尾氏は20日、財務省・福田淳一事務次官のセクハラ疑惑に抗議する野党議員たちの集会写真をツイッターに掲載した上で、「こちらの方々は、少なくとも私にとって、セクハラとは縁遠い方々です」などとコメントしていた。ツイートに対しては批判や疑問の声がいくつも寄せられていた。 このこと自 […]

「発がん性」指摘で揺れるコーヒー アクリルアミドは焙煎度を知るだけでも違う!

コーヒーの発がん性が問題となる理由は、豆の焙煎時に発がんリスクが懸念される“アクリルアミド”と呼ばれる化合物が生じること。パンでも魚でも「焦げを避けるように」と言われるのは、120度以上の高温で加熱調理された食品はメイラード反応によりアクリルアミドが生じてしまうためだ。この研究はすでに長く、ポテトチップス、フライドポテト、コーヒー豆においても高濃度でアクリルアミドが検出され、世界保健機関(WHO) […]

iPhone SE 2、間もなく発売?すでに量産が開始との情報

5月か6月に発売されると噂のある「iPhone SE 2」の量産がすでに開始されており、まもなく発売される、とリーク情報で知られる人物が発言しています。筐体はガラス製で、ワイヤレス充電にも対応するとのこと iPhone SE 2はワイヤレス充電で近日発売か ソース元 iPhone SE 2、間もなく発売?すでに量産が開始との情報  

Google Homeと連携して家電操作できるNature Remo

Nature Remo 出先から自宅のエアコンを操作できるスマートリモコン「Nature Remo」 Nature Remoは、エアコンのある部屋に設置して使うスマートリモコンです。 外出先からスマホアプリ経由で電源のオン/オフ操作が可能になります。 現在はアレクサと連携して テレビのOn Off 照明のON Off エアコンOn Off 使いだすとNature remoとAmazon アレクサの […]

「2年縛り契約」見直しを 総務省 携帯大手3社に要請へ

スマートフォンなどを販売する際のいわゆる、2年縛りの契約について、総務省は、携帯大手3社に対して見直しを要請することに 携帯大手3社がスマートフォンなどを販売する際に行っている2年縛りは、2年間の契約を条件に基本料金を割り引くという内容 2年の契約期間が終わってからは、2か月間の「更新月」に解約しないと、契約が自動的に2年間、更新されるほか、「更新月」以外の期間に解約すると、9500円の違約金が求 […]

受刑者脱走13日目 島内での痕跡なく「泳いで逃げた?」

松山刑務所の受刑者が逃走して13日目。平尾龍磨容疑者が尾道市向島にいるという痕跡は今月10日以降、確認されていない状況です。 向島の住民からはこんな声も聞かれます。 最短距離で200メートル位らしいです。 まだ、水温冷たいはず 泳ぎが得意なら可能ですかね? まだ、逃走中 ソース元 受刑者脱走13日目 島内での痕跡なく「泳いで逃げた?」の声も

Alexaの自分だけのスキルをテンプレート

 米Amazon.comは4月19日(現地時間)、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズで使える機能「スキル」を、プログラミングの知識がなくてもテンプレートから自分で作れるサービス「Alexa Skill Blueprints」を発表した。  残念ながらまだ英語版のみで、利用するにはAlexaアプリの言語設定を米国の英語に変更する必要がある。 日本語版が待ちどうしい いつごろですかね […]

Amazonのプライム会員、全世界で1億人以上いることが判明

AmazonのCEO Jeff Bezos氏は、株主に向けられた年次書簡の中でプライム会員数は全世界で1億人以上いることを明らかにした。プライム会員の人数が公開されたのは、サービス開始から13年間で初めて。 そのプライム会員に対し、2017年においては商品数50億点を出荷し、会員数の増加はこれまでで1番多かったという。 確かに便利 プライム会員だと、年会費3,900円で当日配送や配送日時指定が何度 […]

スマートスピーカーが生活に馴染んだので、やっと次のステージへ

スマートスピーカーが生活に馴染んだので、やっと次のステージへを引用 少し前まで、頻繁に「スマートスピーカー」の話題を目にしていたのですが、最近だいぶ落ちついてきたのでしょうか。 あまり口にする人がいなくなってきたように思います。導入された方は自分のライフスタイルに馴染んでしまって、特に言うほどでもなくなったのでしょうか。 みんなのケータイ スマートスピーカーが生活に馴染んだので、やっと次のステージ […]